
バットは湿っていてもリーダーとしての役割をしっかりと果たしている鈴木
ロッテは交流戦の初代、2代目のチャンピオンだ。一昨年も2位に躍進し、シーズン3位への弾みとした。そのときも光った1人が、打率.344と打撃好調だった
鈴木大地だ。
「交流戦は少し疲れが出てくる時期にある。そんな中でいつもと違うチームと違う球場でできるので、気持ちが切り替わる」と楽しみにもしている。今季も大きく勝ち越して、リーグの上位追走のきっかけにしたい。
そんな鈴木だが、今季は開幕から打撃不振が続く。4月5日の
オリックス戦(京セラドーム)こそ特大の1号本塁打を含む4安打3打点と活躍し「正直ホッとした」と笑ったが、その後もバットは湿りがちだ。打順は五番から下がり、九番まで経験した。
それでも鳥越ヘッドコーチは「こんなに打てなかったこともないだろうが、責任感を持ってへこたれずやっている。必ずやってくれる選手だから、待てるだけ待つ」と不変の思いを口にする。
チームメートからの信頼も変わらない。同学年で仲のいい井上は「悪くてもベンチ裏で一瞬悔しがったりはするが、すぐに切り替えて応援の声を出す。いないとチームはどうなっちゃうの? って思う」とプレーに表れない価値を語っている。三遊間を組むルーキーの藤岡裕も、連係の確認などで声を出し続ける先輩に助けられていると証言する。
そんな真のチームリーダーは「こんなに打てなくて責任を感じている。交流戦を前にしっかり上げる」と強い覚悟を持っている。
写真=BBM