
キャリアハイの成績を残していた外崎。ケガからの復活が待たれる
昨季、本職の内野に加え、外野手として出場するなど幅を広げたことで、すべての数字でキャリア最高の成績を残した
外崎修汰。今年はさらにそれ以上の充実のシーズンを過ごしていた。
辻発彦監督は今季、開幕からほぼメンバーを固定してきた。特に内野手は一塁・
山川穂高、二塁・
浅村栄斗、三塁・
中村剛也、遊撃・
源田壮亮と不動。外崎は主に外野のレギュラーとして先発起用されていた。
その中で、前半戦で中村がケガで離脱と不振のためメンバーをしばらく外れていた際、重用されたのが外崎だった。「サードは難しい」と自己評価は決して高くはなかったが、それでも持ち前の安定した守備で、チームを支えた。その後も守備固めとして試合後半に内野に入った際も、そつなく役割を果たしていた。
守備だけではない。昨季リーグ5位だった23盗塁を早くも超えた。さらに、打撃だ。9月4日現在、打率.291、67打点と去年の.258、48打点をはるかに上回る。また、特筆すべきは本塁打数だ。パンチ力には定評があったが、今季は一層開花して18本塁打。12球団一の強打を誇る
西武打線の中にあって、辻監督もクリーンアップの五番に置くこともあったほどだ。
まさに走攻守すべてで、チームの首位に大貢献していたが、その要因を尋ねると、少し口元を緩め、でも、目に力を込めて答えた。
「結果を出すために必死に取り組んでいるだけです」
それだけに2日、腹斜筋の張りで
オリックス戦(京セラドーム)を欠場し、4日に登録抹消となったのは痛い。最終盤の優勝争いに向け、1日も早い復帰を祈るばかりだ。
写真=BBM