前・侍ジャパン社会人代表指揮官。大学球界で注入する人材育成

2月1日から母校・東海大を指揮する安藤強氏。社会人野球、社会人日本代表で培った卓越した指導には定評がある
指導実績が豊富なだけのことはあり、一言一句が落ち着いている。
「準備と全力をテーマにしていきたい。その中身に何があるのかを考えさせながら。人としてしっかりしていないと、技術もついてこない。スポーツを通しての教育、人間としての育成をしていきたいと思います」
首都大学リーグで最多69回優勝を誇る東海大に、OBの安藤強氏(53歳)が2月1日付で監督に就任した。
「ビックリすることばかりでした。(1カ月で)こんなに動くの?と」
急転直下の“人事”だった。前任の横井人輝監督の退任が明るみとなったのは、昨年12月中旬。横井氏は昨年1月から大学日本代表監督も歴任していた。11月末の代表候補合宿(松山)も選考し、今年8月のユニバーシアード(台湾)までの任期を残しての“ドタバタ劇”であった(大学日本代表監督も退任)。
大学側は水面下で後任へ向けた動きに着手。安藤氏への打診は12月に入ってから。だが、安藤氏も2015年から社会人日本代表監督を務め、18年のアジア競技大会(インドネシア)までの任期を2年残していた。安藤氏は本田技研工業に属しており、一人で決められることでもない。とはいえ、大学4年間、育ててもらった東海大への愛着は人一倍ある。「自分の集大成の中で・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン