
中大の1年生・森下は紅白戦でバックスクリーン弾を放つなど、右打席から長打力をアピールしている/写真=田中慎一郎
1年生で堂々の大学日本代表入り
3日間の代表選考合宿を終えた6月23日、生田勉監督(亜大監督)は記者会見の冒頭で、日米大学選手権の出場メンバーに選出した一人ひとりの名前を読み上げた。全国の大学生を代表する24人の侍ジャパンには、1年生2人が名を連ねている。
「可能性を秘めている」
中大・
森下翔太(1年・東海大相模高)は22日の紅白戦(日体大グラウンド)で“一発回答”を出した。宮崎産経大・
杉尾剛史(4年・宮崎日大高)から、バックスクリーン一直線の特大の一発を放っている。生田監督が指揮する亜大と中大は東都大学リーグで覇権を争っているライバルであり、生田監督は早くから森下の打撃センスに着目していた。
「同じリーグで見ていますから、これくらいはやってくれるだろう、と。満足しています」。すでに、翌日の発表を控え“代表内定”とも受け取れる発言だった。正式のメンバー入りを受けて、能力の高さを語る。
「1年生であそこまで、あの打撃ができるのは素晴らしい。1年前には金属バットを持っていたとは思えないです。長打力、大砲においてアメリカチームよりも劣る傾向にありますが、森下君は十分対抗できる」
森下は神宮デビューシーズンの今春、全14試合に出場・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン