
交流戦は戦う相手が変わり新鮮な気持ちになれる。調子の上がらない田口も復調のきっかけをつかめるか/写真=内田孝治 ※成績・情報は5月26日時点
ペナントレースも3分の1が終わったことになる。ここまでのところ、古巣の
巨人は全体としてはよくやっているほうだろう。開幕直後の2試合は「いったいどうしたの?」とクビをかしげたくなるほどの不振だった
菅野智之も、本来の力を取り戻した。昨年、まったく点が取れなかった打線も「これが同じ打者?」と思うほど打ちまくっている。
ただ、誤算もある。筆頭は先発の2番目として計算していた
田口麗斗の調子が上がってこないことだ。ボールにキレがなく、痛い一発を浴びるシーンを何度も見た。
マイコラスが抜けた穴を埋めると期待されていた
畠世周が故障で出遅れたのもたたっている。菅野以外では勝ち星が計算できないのがつらいところだ。
交流戦に入った。チームの流れを変えるには・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン