
体全体の力で投げるフォームは粗削りではない/写真=BBM
センバツ大会が終わってまだ1カ月、大学野球も始まったばかり。社会人野球の最高峰、都市対抗野球大会までもまだ2カ月ある。この時期に今年のドラフトの特集を組むというのは早いと思うが、それにはちゃんとした理由があるに違いない。そう、超目玉がいるからだ。
先日、所属しているスポーツ報知から頼まれて、岩手・大船渡高の剛腕、
佐々木朗希投手の連続写真を見て解説した。詳しくはスポーツ報知を見ていただきたいが、間違いなく言えるのは、彼が今年のドラフト会議の超目玉になるということ。12球団すべてが指名するなんて夢のようなことが起きるかもしれない。
連続写真を見る前には、粗削りな投手だろう、体全体の力でなく、上背で投げるフォームをしているのだろうと想像していたが、そうではなかった。連続写真を見ると彼への印象が変わった。いかにも速い球が投げられそうな投げ方をしている。高校生レベルとしては今のままで十分だ。
江川卓の高校時代よりも速いだろう。かく言う私も、ボールの速さでは高校時代から自信があった。今でも高校2年生の秋の関東大会のときが一番速かったと思う。155キロは出ていたはずだ。佐々木君は高校日本代表合宿で高校生史上最速の163キロを記録したらしいが、そのときの動画を見て・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン