
完封勝利を挙げた菅野。救援陣も休ませる意味ある投球だった
「エースらしいピッチングだった」と
巨人・
高橋由伸監督は手放しで褒め称えた。4月18日の
ヤクルト戦[熊本]。巨人先発の
菅野智之が9回を自身最少の3安打完封で2勝目をマーク(3対0)。約1年ぶりの完封勝利でもあり、「素直にうれしいです」と率直に喜びを表現した。
この日はいつも以上にリ
ラックスして投げているように感じられた。前回11日の
広島戦[東京ドーム]、味方のミスも絡んだが6回途中5失点でKO。チームも敗戦を喫した。そのときは降板時に125球と球数も非常に多く、力が入り過ぎてバランスを崩していたように見えた。必然的に投球にメリハリもなかった。それを見事に修正。ゆったりとしたフォームからキレのある真っすぐ、スライダーをコントロール良く投じた。真っすぐもほとんど150キロを超えることなく、140キロ台。ストライク先行で有利な立場に立ち、ヤクルト打線の打ち気を誘って凡打の山を築いた。
8回まで100球未満、許したヒットはわずか1本の快投。唯一力が入ったのは9回に入ってからだった。9回も簡単にツーアウトを奪い、打席には第1、2打席、スライダーで空振り三振に斬って取って勢いを封じ込めていた三番・
バレンティン。ここでは真っすぐを続けて2ストライクを奪う。そして3球目。捕手の
小林誠司はおそらく変化球のサインを出したのだろう。それに対して菅野は首を振った。選択したのは真っすぐ。小林は高めに構えたが、菅野は力んだのか若干、甘めに入り、それをセンター前に運ばれた。
続く
鵜久森淳志にも中前打され、二死一、三塁と一発が出れば同点のピンチ。しかし、ここで慌てることはなかった。
雄平をきっちりと中飛に仕留めてチームに勝利を呼び込んだ。
ワールド・ベースボール・クラシックで世界と戦うために習得したチェンジアップを・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン