
長髪をなびかせてボールを投げ込む今井だが……[写真=高塩隆]
ストライクゾーンで勝負するピッチングがさえ渡った。5月9日の
西武戦(ベルーナ)で先発した
ロッテ・
種市篤暉だ。2017年、八戸工大一高からドラフト6位で入団。高卒3年目の19年に8勝をマークし、日本人最多の23イニング連続奪三振を記録するなどの剛腕ぶりで注目を集めた。しかし、20年に右肘痛でトミー・ジョン手術。リハビリ生活に入って21年はマウンドに上がることがなかった。
昨年8月11日の
ソフトバンク戦(ZOZOマリン)で740日ぶりに一軍のマウンドに復帰し、今年は開幕2戦目の先発を託された。この試合では7回2失点で3勝目をマーク。力強いストレートにキレのあるフォークを交える。同日時点でリーグ2位の43三振を奪い、奪三振率は11.85をマーク。テンポも良く見ていて楽しい投手だ。
しかし、今回の本題は種市ではない。彼と投げ合った西武先発の
今井達也だ。初回・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン