
沙知代は私にとって、本当に「いい奥さん」だった/写真=BBM
心強いひと言に、「この人についていくしかない」と思った
他界した妻・沙知代の口グセは、「なんとかなるわよ」であった。あれはいい言葉、いい人生観だと思う。「なんとかなる」と思えば、本当になんとかなるものだ。
1977年、沙知代とのことが原因で、私は24年間在籍した南海ホークスを追われた。関西で築いたすべてをなくした私は住み慣れた関西を離れ、東京へ向かうことになった。
沙知代の車で、名神高速道から東名高速道へ。私は生まれも育ちも関西だから、東京へは遠征でしか行ったことがない。新しい生活はもちろん、東京で暮らすこと自体、不安だった。そのうえ、野球しかない私が球団からクビを宣告され、その野球を取られてしまったのだ。職もなく、何もかもすっからかん、すべてを失ったような気持ちになっていた。人生のどん底だったといっていい。
車中、私たちは押し黙ったままだった。私たちの間に生まれた克則(
野村克則=現
ヤクルトコーチ)は、まだ乳飲み子。何より子どもたちのことが心配でたまらなかった。
「これから何をして生きていこうか」
私はボソッとつぶやいた。すると沙知代はあっけらかんとした声で、こう言ったのだ・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン