
92年日本シリーズ第7戦の7回、三走・広沢がホームでフォースアウトとなり、勝ち越しを阻まれた/写真=BBM
黄金期の西武と頂上決戦で激闘
ちょうどこの号が出るころ、私はメットライフドームでの『交流戦スペシャルナイト! フィールドトークショー』に出演する予定だ。6月13日、
西武対
ヤクルト交流戦のゲーム後。私のトークショーが始まる前にファンが皆、帰ってしまうのではないかと、今から心配だ。
西武対ヤクルトといえば、1992年、93年の日本シリーズを思い出す。あの日本シリーズは、楽しかったなあ。相手監督が森(
森祇晶)だったから、なおさらだ。森は私より2つ年下で(学年は1年下)、現役時代は同じキャッチャー。森が
巨人、私が南海の正捕手として、日本シリーズやオールスターで何度も顔を合わせていた。
私たちの現役時代はキャッチャーなど、まるで鼻クソのような扱い。体が頑丈で肩が強いと、「キャッチャーでもやらせとけ」という具合だった。相手を完封しても、スポットが当たるのはピッチャーだけ。サインを出したわれわれキャッチャーは、お立ち台はおろか、記者たちからリードについて聞かれることもなかった。
だから森と会うたび・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン