![](https://cdn.findfriends.jp/img.sp.baseball/show_img.php?id=1763&contents_id=p_page_051)
最低50歳まで現役を目指すというイチロー/写真=Getty Images
歳を取ると内角の速球が打てなくなる
私は45歳で引退した。
本当は、50歳まで現役を続けるつもりだった。しかし38歳ぐらいになって、次第に内角の速球がうまくさばけなくなってきた。体力の衰えから体のキレが悪くなり、それに伴って内角を打つのがしんどくなってきたわけだ。
そこで内角をラクにこなそうとすると、今度は体が早く開いてしまう。体が開くと、いよいよ逆効果である。外角の球には手が届かないし、肝心のタイミングも合わなくなってくるのだ。頭の中にあるタイミングでバットを振っても、実際は明らかに振り遅れている。その結果、ホームランどころかヒットまで出なくなってきた。
それを修正しようと1980年、25年も使い慣れた長さ85センチ、重さ992グラムのバットを変えてみた。ヘッドも握りも太い、いわゆる“すりこぎ型”のバット。重さは1020グラムで、この重さを利用し、バットのヘッドをボールにぶつける。そのバットでグリップを短く持ったこともある。まさに短打者のバットとスイングだ。
日常生活においては、厄年の42歳ごろから、私もだんだん細かい文字が見えなくなってきた。朝、新聞を読もうとすると、無意識のうちに紙面を目から離している。
「ついに俺も老眼がきたか」
しかし野球をしているときは、不思議とそんな感覚はなかった。そこであるとき、審判員に老眼とボールの見え方に関係があるかどうか聞いてみた。やはり「関係ない」と言われ、納得した。
なぜ開幕が間近に迫ったこの時期、引退の話をし始めたかというと、3月18日号の本誌でイチローの特集を見たからだ。ちょうど去年の今ごろ、イチローのMLBマリナーズ復帰が報じられ、「50歳まで現役」と話題になった。ただ、私は単純に・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン