今春のセンバツでは、大阪桐蔭高が史上3校目の連覇。かつてこの“超強豪校”を苦しめた大阪公立校の右腕がいる。潜在農能力の高さはスカウト注目の存在であり、147キロエースは今夏、春夏連覇を目指す強敵との再戦を待ち望んでいる。 取材・文・写真=沢井史 
汎愛高には体育科があり、大阪の府立校の中でも毎年、安定したチーム力を誇る。今夏は188センチ右腕を前面に押し立てて戦っていく
羽田野温生の名が知れわたるきっかけとなったのは、1年秋の府大会5回戦(対大阪桐蔭高)だった。1年生ながらすでに名を馳せていた
根尾昂、
藤原恭大らが並ぶ打線に相対した羽田野は、力のあるストレートを投げ込んだ。当時の最速は144キロ。試合には敗れた(1対8)ものの、左翼手で先発出場していた根尾から、その自信のあるストレートで空振り三振を奪い、大器の片りんを見せている。
ただ、当の本人はそんな周囲の喧騒をよそに、いたって“普通”だったという。
井上大輔監督は、こう振り返る・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン