宿命の対決がスタート!
36年12月の年度優勝決定戦で両チームが激突、沢村と景浦が大ヒーローに
茂林寺の猛練習で巨人再生 先週号では、現在につながるプロ野球は、7球団でスタートしたが、アメリカ帰りの有名選手をそろえた東京ジャイアンツ(巨人)が、意外に弱く、夏のシーズンが終わるまで、その実力を見せることができなかったことを書いた。
巨人監督の藤本定義は、そこで群馬・館林の茂林寺で選手が血ヘドを吐くほどの猛練習で絞り上げ、秋に備えさせた。この伝説の茂林寺キャンプ、期間にして10日足らず(36年9月5日~13日)。技術を磨くというよりは、精神面をたたき直す、という意味合いが強かった。藤本は助監督の
三原脩に向かって「このままではジャイアンツの選手は選手のクズ、人間のクズになる」とまで極言した。指揮官のこの危機感を、選手がしっかり受け止めてくれれば、このキャンプは成功なのだった。

▲巨人の3巨頭。右から藤本定義監督、三原脩助監督兼内野手、水原茂内野手。巨人は最後に実力を発揮した
マージャン、花札、タバコはダメ。グラウンドに水はなく・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン