
阪神3連戦の2戦目で先発したヤングマンと3戦目で先発のメルセデス[写真]。彼らの投球が後半戦の巨人にいい形を作ってくれそうやわ/写真=前島進
フランスのサッカーに組織作りの基本を見たわ
まずは最初にサッカーW杯から……。ホンマ、熱狂のときが終わりました。みんなが寝不足になるほどの興奮やったけど、頂点を極めたのはフランスやった。
決勝トーナメントに入ってからのフランスの強さは際立っていた。実はオレ、予選リーグから「フランス優勝」を予言していたんよね。知人、友人との宴席でも、W杯の話題になれば「フランスが行くで!!」と伝えていたもんね。その根拠はやはりチームとしてのバランスのよさやと思ったからなんよ。
攻撃にしろ、守備にしろ、非常にまとまりがあったと感じた。かたよった戦いではなくて、どんな展開でも対応できるチーム力というかな。それをフランスに最も感じたんよな。
さらに若手の勢いと、ベテランの存在感がハマったわね。特に19歳だというエムバペの超人的なプレー。これはスゴかったし、伸びていく力が、これほどチームに活力を与えるものなのか……。それをまざまざと見せつけた。
これって、野球にも・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン