
オープン戦で7試合勝ち星なしから2連勝した阪神。矢野監督もホッとしたはずや。ここから勝ちグセをつけたいな/写真=BBM
球界にある負けグセ。オープン戦でつくとやっかい
人間、誰しもクセがある。例えば“口グセ”でオレの場合、コラムのタイトルになっている「そらそうよ」。自分では意識していないし、気がついてはいないのだが、よく「そらそうよ」と発しているようなのだ。
球界には重要なクセがある。それは「勝ちグセ」「負けグセ」よ。このクセはホンマ、気にする。特に「負けグセ」がついてしまうと、ズルズルと落ちていく。逆に「勝ちグセ」がつくと、何でもかんでも好転して、上へ上へと進んでいく。何とかして手に入れたい勝ちグセ……。それはオープン戦でも当てはまる。
たかがオープン戦、されどオープン戦なわけよね。よくリハーサルやから、負けのことは気にすることはない、と言われるけど、違う。結果は大事なわけで、負けが続くと、自然とチームに負けグセがついてしまう。これが怖いのである。
もちろん勝ち負けを気にしなくていいチームもある。例えば
ソフトバンクだったり、
広島だったり、力があることは分かっているし、オープン戦で負けが続いても、ジタバタする必要はない、要は中身を重要視すればいいだけのことで、負けグセがつくことはない。でも結果にとらわれるべきチームはある。阪神なんかは、その典型といってもいい。とにかく、昨年は最下位やったわけやし、監督も代わった。心機一転、巻き返しのシーズンを迎え、まずは最下位のイメージを払しょくすることが大事。そのためにはオープン戦で・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン