
3度目の登板となった巨人・原監督[左から3人目]。今回は2度目よりもさらにどっしりしている感がある。今季のセ・リーグは巨人を中心に回るな/写真=BBM
広島の打線は丸が抜け気負い過ぎている
深夜のスポーツニュースを見て、ホンマ、ビックリした。4月10日の
広島対
ヤクルト戦(マツダ広島)よ。モツれたこのゲーム、延長に入ったあとに異常事態が発生。ヤクルトがナント、1イニングで12点!! これには驚いた。取ったヤクルトもスゴいけど、取られた広島……。これは相当ショッキングな出来事よね。
延長で1イニング2ケタ得点はなかなかお目にかかれるものではない。そのキッカケは広島の守備ミスから。あの広島がまさか、こんなゲームをしてしまうとは想像ができない。これが象徴するように、今季のカープはスタートで出遅れ、最下位に甘んじている。
V4を目指し、V本命とされる広島に何が起きているのか。ひとつの不調の要因は、“丸ロス”であろうな。2年連続MVPの丸(
丸佳浩)がFAで巨人に移籍。ポッカリ空いた穴は大きい。でもそこは底力の広島。層の厚さから、何としてもフォローするはず……とオレは見ていた。実際、カバーできる戦力よ。ただメンタル面の影響がモロに出ているといっていい。苦しみながらも力どおりに成績を出しているのは四番の鈴木(
鈴木誠也)くらい。そこには丸不在によって、精神的に追い詰められている……というか、打線全体に気負いが出てしまっていると感じるわ。オレが、オレがと力むあまり、特徴であるつなぎが消えてしまっている。
これが投手陣にも波及して、ホンマ、バランスの悪い展開になってしまっている。広島の良さ、強みはチーム・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン