
オレが優勝候補に推している阪神は、開幕ダッシュに失敗したが、これは首脳陣の見極めの悪さが原因よ。でも態勢が整ってきたから、後半戦の戦い方が楽しみや/写真=BBM
阪神はようやく態勢が整った。ここからよ
特別な夏……である。いつもなら甲子園のアルプススタンドはファンや各校の応援団で埋まっている。それがない。寂しいけど仕方ない。あらためて、コロナ禍が憎い。それでも球児の躍動は、見る者を熱くする。これが高校野球……。ホンマ、いいものである。
たった1試合だけの甲子園。交流戦が甲子園で行われている。一方で各地域では地方大会が開催された。オレの母校、北陽高(現関大北陽高)は勝ち進み、準決勝では大差を付けての圧勝。残念ながら、大会はここで終了となった。決勝戦を見てみたい気もするが、何より後輩たちの奮闘に拍手を送りたい。母校がここまで勝ち進んだのはいつ以来だろうか。本来なら、スタンドでOBたちが熱狂しているところ。高校野球は世代を超える。それができなくても、こんな夏、こんな苦しいときに、よく頑張った後輩たちを誇りに思う。
さてプロ野球だ。6月19日開幕という変則日程の中、2カ月が過ぎた。早いものだ。アッという間に、シーズンの3分の1以上を消化した。そこで編集担当のS君から今週号の指令が来た。「セ・リーグの2カ月診断をよろしくお願いします」とのこと。そこで思うのは・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン