
阪神のプルペンで目を奪われたのが桐敷よ。体つき、お尻などは新人とは思えないものやったし、投げ始めたら、これがまたいいんよ。先発でも中継ぎでも使えるけど、首脳陣はまずは開幕までじっくり見ていくやろな[写真=矢野寿明]
体つきはルーキーではないキレもコントロールもいい
もともと
ウインタースポーツには縁がなかった。だからオリンピックといえば夏季五輪というイメージが強かった。プロ野球選手の「あるある」とオレは思っていた。でも、今回の北京五輪はしっかりと観戦させてもらった。このご時世だ。テレビの前に座って、手に汗握る。やっぱりワールドワイドの争いは迫力満点、興奮する自分がいた。
オレ的にはスピードスケートが印象に残っている。あの女子パシュートです。金メダルを手中に収めていた。残りわずか……。そこで想定外のアクシデントに見舞われた。転倒してフェンスにたたきつけられた高木姉妹の姉の姿……。勝負の世界に生きてきた身として、そのつらさは痛いほど分かる。ただ、これも勝負の中のひとコマ。栄光を求めて4年間、苦しい日々に耐えてきたものが、一瞬にして色を変えた。これが勝負の厳しさか。それを見た。
そんな五輪も終わった。早いもので、これからはプロ野球に話題は移る。キャンプは終盤を迎え、いよいよ実戦に入っていく。さあ、今年はどう変化していくのか。新しい戦力は? 興味は尽きないけど、なんだか新人選手の情報がほとんど伝わってこないのが気になっている。
1年前とは大違いといったところよね。ホンマ、2021年シーズンはルーキー大豊作やった。キャンプの時点で新人の高い評価が続出。実際、阪神では・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン