
小学生のころテレビで見た早慶戦で早稲田のユニフォームにあこがれたオレやけど、実際に着てプレーできたことは幸せやし、同じようにあこがれた縦縞にも袖を通せたわ[写真=BBM]
きっかけはテレビ 何で早慶戦を見たんやろ!?
幼いころ、多分小学2、3年生やったと思う。テレビで野球の試合を見ていた。それが東京六大学の早慶戦やった。なんで見てたんやろ? 野球ならなんでもいい。放送があるならなんでもいい。そんな感じやったと思うけど、幼心にオレは「早稲田」に心を奪われた。いや、早稲田というより、ユニフォームにやった。とにかくカッコよかった。それまで見たことのなかった襟付きの上着に、色がなんとも言えぬ温かみのあるアイボリー。「あのユニフォームを着たい」。そんなあこがれが、自分の進路に影響し、オレは早稲田を目指すことにしたのである。
今週号の週ベの特集が「高校のユニフォーム」とのことだが、プロ入り前となると、高校時代よりやっぱり早稲田。プロでタイガースの伝統のユニフォームを着たし、縦縞のカッコよさを知っているけど、プロ以外となると、大学時代に行き着く。あのユニフォームを着て、神宮で戦う。ホンマ、気持ちのよさしか心に残っていないけど、その神宮でとんでもない記録を作ったのが
ヤクルトの村上(
村上宗隆)です。
5打席連続本塁打! これまで4打数(打席)は数多くいたけど、あと1本には誰も届かなかった。それをこの若者が簡単にやってのけた。怪物級のバッティングに、拍手を送るしかない。
始まりは7月31日の甲子園。
阪神戦でリードされている展開。そこまで連敗し、阪神にジワリジワリと詰められていただけに、ここで3連敗となれば、ヤクルトにピンチが訪れる。そこで村上よ。7回に逆襲の狼煙を上げるホームランをレフトに放り込み、9回にはライトに同点アーチ。そして・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン