
打撃ケージ横で野手の練習を見守る佐々岡新監督。気配りの人でもありますから、うまくチームをまとめると思いますよ/写真=BBM
現役時代、試合後によくマッチーと食べに行きました。マッチーとは元
広島の
町田公二郎(現三菱重工広島監督)です。その席には
佐々岡真司もよく来てくれていました。そう広島の新監督です。当時はラグビーの試合後のように、真剣勝負のあとはノーサイドという感じで、よくご飯を食べました。
一軍で投げている“投手という人種”は、投手だけで集まる傾向があるのですが、佐々岡監督は投手、野手関係なく付き合いができる人です。例えばの話ですが、飲み会があるとき、最初は全員ビールで乾杯しますよね。その次は誰かがビールをもう1杯となると大体、「じゃあ僕もビールで」となりませんか。野手会の場合は、ほとんどがそうで、3杯目に誰かが「レモンサワー」というと、ほとんどが「じゃ僕もレモンサワー」でと協調するんです。皆さんの飲み会でもそうじゃないですか?
しかし投手陣は、2杯目から各自好きなお酒を飲み出すんです。中には1杯目から、好きなお酒を注文してしまうこともあります。それだけ野手から見たら投手というのは・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン