
ヌートバーの明るさはお母さんからですね。彼の明るさとともに、アメリカの前向きな野球への取り組み方を見せてくれています。これは日本球界にもいい影響を与えてくれます[写真=榎本郁也]
彼のプレーを見ていると、現役時代のアメリカでプレーした教育リーグのことを思い出していました。「How come?」「Why not?」という言葉をよく耳にしました。「それがそうどうしたんだ?」的な意味合いですが、常に前を向く言葉です。
彼とはWBC、侍ジャパンに選出されたカージナルスのラーズ・ヌートバーのことです。常に前向きにプレーする姿は、まさにマイナーからメジャーにはい上がってきた男の生きざまに映ります。試合での闘志だったり、守備で絶対に捕ってやるという気迫、次の塁を狙う姿勢はまさにメジャー・リーガーです。
強い気持ちが出るには、常に前向きな心が大事です。失敗したからといって、下を向かない。次があるんだから、そこでいいプレーをしていこうというアメリカの良い部分が・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン