広島の
黒田博樹投手が7月23日の
阪神戦(マツダ広島)で日米通算200勝を達成しました。これまで
野茂英雄さん(近鉄、ドジャースほか)しか達成していない大記録。本当に素晴らしい快挙ですね。

足踏みはあったが、見事地元で大記録達成
入団以来大きな故障や長い離脱もなく、こうやって41歳まで先発ローテーションをしっかり守り続けるというのは、生まれもっての体の強さ、日々の節制や研究といったことが大きいと思いますが、もう一つメジャー・リーグで投球スタイルを変化させたこともあるでしょう。
僕は現役時代、黒田投手とは何度も対戦しています。それほど相性は悪くないと思いますが、とても素晴らしい投手だったという印象があります。入団当時から球に力があって、しかも終盤まで球威が落ちない。タフで馬力のあるピッチャーでした。決め球にフォークとキレのいいスライダーもありましたが、横と縦の変化があるというのは、打者にとって厄介なことです。
当時は完投も多かったし、力で打者を圧倒しようというタイプでした。もちろん、リリーフ陣に不安があった当時の広島のチーム事情もありますし、それがいい悪いではありません。ただ、ずっとあのときのピッチングスタイルでやっていたら、ここまで長くできたかどうかとも思います・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン