
03、04年が横浜、05年から中日に移籍し、06年にはホームラン王となったT.ウッズ
この原稿の締め切りは、キャンプ前なのですが、発売日は2月8日、キャンプスタートから1週間ほどが経ち、各チームの戦力も大ざっぱにですが、つかめていると思います。
プロ野球で、キャンプ前とキャンプ中、さらに公式戦と一番評価が変わっていくのは新外国人選手ではないでしょうか。来日前の情報ではピッチャーであれば「160キロ台をバンバン投げ込む」とか、バッターであれば、「マイナー・リーグで特大ホームランを連発していた」とか、昔ほどではないにせよ、景気のいい情報がたくさん入ってきます。来日して実物を見てからも、体の大きい選手も多いですし、「どんなにすごいパワーなんだろう」と想像を膨らませますが、実は単に太っていただけでスタミナも体のキレもまったくなかったりする(笑)。キャンプに入ってもそうですよね。打撃練習ではサク越えを連発していたバッターが、実戦ではまったく打てないというケースもよくあります。
では、どんなタイプの外国人選手が日本のプロ野球で活躍できるのでしょう。私は野手出身ですからバッターについて考えてみたいと思います。
これまでの連載の中で、何度も好打者の条件として・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン