
現役時代の古田捕手。変幻自在のリードでバッターを苦しめた
インコースの意識
今回はキャッチャーの話を書いてみたいと思います。
バッターはもちろん、ピッチャーと向き合い、対決するわけですが、後ろにいるキャッチャーとの駆け引きもあります。
今とは違い、私の現役時代は各球団のキャッチャーが固定され、1年間、同じ捕手が多かったのでなおさらでした。
特に横浜時代の
谷繁元信選手、
ヤクルトの
古田敦也選手(現役時代の話なので「選手」と書かせていただきます)とは5年、10年と長く戦いが続きましたが、ずいぶんと嫌な攻めもされつつ、振り返ってみれば、駆け引きを楽しむことができたなと思います。
私はリードというのは正解、不正解はないと思います。
谷繁選手は外角球をうまく使い、一見、オーソドックスに見えるのですが、時々、思い切ってインコースを使ってきたり、意表を突く大胆さがありました。古田選手は・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン