
10回完封勝利の後、ファンに手を振る西口
プロ野球の歴史の中から、日付にこだわって「その日に何があったのか」紹介していく。今回は8月27日だ。
ひょっとしたら完全試合よりすごい記録かもしれない。
第1号の1950年、
藤本英雄(
巨人)以来、完全試合達成の投手は過去15人いるが、9回をパーフェクトに抑えながら完全試合を達成できなかったのは、2005年8月27日、
楽天戦(インボイス)での
西武・
西口文也ただ1人だ。
先発の西口は、3回までノーヒットの4奪三振で、まずは「完封」の期待を抱かせる。その後も走者を許さず、7回には3者三振。スタンドは「ひょっとしたら……」とざわめき出した。
8、9回も西口はいつもの淡々とした表情で3人ずつで片づけ、ついに「完全試合」だ。9回裏に西武が点を取れば、カッコが取れて大記録達成となるのだが、相手先発・
一場靖弘も好投し、9回をゼロに抑え込み、試合は延長戦に突入する。
最後は、あっけないストップだった。10回表、先頭打者の
沖原佳典が、西口が投じた124球目をライト前に運ぶ。それでもやっぱり淡々とした表情の西口は、その回を無失点で投げ切る。こうなると、味方打線もさすがに奮起。その裏、1点を取ってサヨナラ勝ち。西口はシーズン16勝目を挙げた。
試合後、記録について尋ねると、「勝ったからいいですよ。どうせ記録は僕には縁がないんで」とやっぱり淡々と言ったが、確かにそうなのだ。この年の5月13日には、交流戦の巨人戦(インボイス)で9回二死までノーヒットノーランも
清水隆行にホームランを打たれ、02年8月26日の
ロッテ戦(西武ドーム)でも同じく9回二死までノーヒットノーランも
小坂誠に打たれて記録を逃していた。
西口は2015年限りで引退。引退会見では、やっぱり淡々とはしていたが、ほんの、ほんの少しだけだが、悔しそうな表情を見せ、「いま思えばやっておけばよかった」と言って笑った。
写真=BBM