今年は10月26日に行われるドラフト会議。毎年、金の卵たちが、どの球団へ進むか大きな注目を集める“一大イベント”で、さまざまなドラマも生まれる。今年で53年目を迎えるドラフト会議の歴史を週刊ベースボールONLINEでは振り返っていく。 一番成功したのはヤクルト
1年前、近鉄に入団した太田(左)と島本の「コーちゃんコンビ」
1970年11月19日 第6回ドラフト会議(日生会館) [1位選手(×は入団せず)]
南海
島本講平 (箕島高)
巨人 湯口敏彦 (岐阜短大付高)
広島 佐伯和司 (広陵高)
大洋
野口善男 (法大)
東映
杉田久雄 (中大)
阪神 谷村智博 (鐘淵化学)
近鉄
市橋秀彦 (九州工高)
ロッテ 樋江井忠臣(中京高)×
中日 氏家雅行 (大府高)
西鉄
高橋二三男(新日鉄広畑)
阪急 小松建二 (大昭和製紙)
ヤクルト 山下慶徳 (河合楽器)
大学、社会人が不作と言われ、甲子園で活躍し、高校生ビッグ3と言われた島本講平、湯口敏彦、佐伯和司の3投手が注目されたが、結果的には指名順どおり1位の3番目までに3人がきれいに消えた。
三沢高から近鉄入りした
太田幸司同様、甘いマスクで若い女性ファンが多く、“第2のコーちゃん”と言われた島本は、のち野手に転向し成功、佐伯も先発ローテに入り込んだが、湯口は一軍登板のないまま病死している。
一番成功した球団はヤクルトだろう。3位で“小さな大打者”
若松勉(電電北海道)、8位でアンダースローの
会田照夫、10位で勝負強いバッティングを見せた
杉浦享(愛知高)を獲得している。
ほか阪急2位に完全試合男の
今井雄太郎(新潟鉄道管理局)、巨人3位にコンコルド打法の
淡口憲治(三田学園高)、広島5位に75年優勝の胴上げ投手・
金城基泰、南海8位に、のち
日本ハムに移籍し、四番を打つ
柏原純一(八代東高)らの名前もある。
中日3位の
三沢淳(江津工高)は社会人に進み、都市対抗で優勝してから入団した。
<次回に続く>
写真=BBM