週刊ベースボールONLINE

都道府県別ドリームチーム

【高知県】“いごっそう”打線を支える“火消し役”/都道府県別ドリームチーム

 

いよいよ第100回の大きな節目を迎える夏の甲子園。その歴史にこそ届かないが、80年を超えるプロ野球を彩ってきた選手たちによる出身地別のドリームチームを編成してみた。優勝旗が翻るのは、どの都道府県か……?

充実のクローザー



 男は“いごっそう”、女は“はちきん”と呼ばれ、その屈指の酒量を支えるのが海の幸と山の幸。黒潮が流れる太平洋に長い海岸線で接し、北は峻険な四国山地から四万十川、仁淀川などの清流が流れ込む。山海の幸に恵まれれば、酒も進むというものだ。

 幕末期には多くの志士を輩出し、維新回天の立役者となった坂本龍馬は明治維新から150年を経た今でも県民のヒーロー。打線には維新の志士さながらに闘志あふれる“いごっそう”が目立つが、投手陣には内戦を避けるべく奔走した龍馬のような“火消し役”がズラリと並ぶ。

【高知ドリームチーム】
一(中)弘田澄男ロッテほか)

二(右)横田真之(ロッテほか)

三(一)町田公二郎広島ほか)

四(三)有藤道世(ロッテ)

五(左)岩本章中日ほか)

六(二)須藤豊巨人ほか)

七(遊)浜村健史(西鉄ほか)

八(捕)大橋勲(巨人ほか)

九(投)藤川球児(阪神)★
(★は現役)

 両リーグでクローザーとして活躍した鹿取義隆(巨人ほか)、猛虎フィーバーの1985年にクローザーを担った中西清起(阪神)もおり、ドリームチームということでスターター志向も強い現役の藤川球児をエースに。セットアッパーでは現役の公文克彦日本ハム)がいて、貴重な左のリリーバー。

 部員12人だけで77年のセンバツに出場して“二十四の瞳”と話題になった中村高のエースで、84年に最優秀救援、87年に最多勝となったのが山沖之彦(阪急)だ。同様に先発でも救援でも計算できるのが岡林洋一ヤクルト)。

 スターターでは71年に完全試合を達成した高橋善正(良昌。東映ほか)を皮切りに、江本孟紀(阪神ほか)や井本隆(近鉄ほか)、津野浩(日本ハムほか)や左腕の河野博文(日本ハムほか)ら“いごっそう”タイプが多い。故障で長い活躍はできなかったが、快速球で一世を風靡した渡辺智男西武ほか)もいる。

 打線の最古参は、“花の(昭和)13年組”として巨人へ入団し、名古屋へ移籍して出場機会を増やした左翼の岩本章。わずか4本塁打だったが、43年の本塁打王にもなっている。

 60年代に巨人でチームメートだったのが二塁の須藤豊と捕手の大橋勲。名二塁手だった須藤と二遊間を形成するのが西鉄で遊撃手を務めていた浜村健史(孝)で、移籍した巨人で右手に重傷を負って72年限りで引退を余儀なくされるも、太平洋となっていたライオンズで76年に現役へ復帰した“いごっそう”だ。

 一塁にいるのが通算代打20本塁打を残した町田公二郎(康嗣郎)。やや物足りない長打力を、頼れる代打の切り札がクリーンアップとして補っていく。

主砲は“ミスター・ロッテ”


ロッテ・有藤道世


 一、二番には全力プレーでロッテを引っ張った弘田澄男と横田真之が並ぶ。打線にはロッテ勢が目立つが、象徴的なのが四番に座る有藤道世(通世)。ロッテ1年目から三塁の定位置をつかみ、その後も中心選手として活躍を続けた“ミスター・ロッテ”だ。高知高3年の夏に2年連続で甲子園に出場も、初戦の第1打席で顔面に死球を受けて離脱、病院で優勝の報を受けた逸話も印象に残る。

 豪快な顔ぶれとは裏腹に、守り勝つ手堅い野球となりそう。短期決戦なら藤川から中西、鹿取と名クローザーがリレーするのもおもしろいが、長期戦となったら、やはり藤川はクローザーに回って鹿取、中西と“救援三本柱”を形成して、有藤らが稼いだ1点を守り抜くパターンに徹するのが無難かもしれない。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング