
“火の玉ストレート”と称された剛球を軸にセーブを稼いだ藤川
プロ野球の歴史の中から、日付にこだわってその日に何があったのか紹介していく。今回は2008年7月18日だ。
この日、ナゴヤドームで行われた
中日対
阪神は、中日の先発・
川上憲伸に阪神打線が抑え込まれ、8回までわずかに
金本知憲の一発のみで1対1の同点。しかし、9回表に
岩瀬仁紀がマウンドに上がると阪神の上位打線が連打して1点を勝ち越し。その裏、出番はもちろん
藤川球児だ。
ところが、この日の守護神はピリッとせず、四球とヒットを許す。何とか二死までこぎつけたが、一、三塁のピンチ。ベンチの
岡田彰布監督は、中日が代打・
立浪和義を送ったところで、たまらずマウンドへ。だが、「お前に任せた。打たれたらしゃあない」と岡田監督は剛腕に託した。
「びっくりしたけどうれしかった」と言う藤川は立浪を投ゴロ。30セーブをマークしたが、7月中の30セーブ到達はプロ野球史上初の快挙。開幕から83試合目では、1998年の
佐々木主浩(横浜)と並ぶスピードタイ記録だった。
写真=BBM