
ショートフライを捕れず、頭に打球を当てた宇野
プロ野球の歴史の中から、日付にこだわってその日に何があったのか紹介していく。今回は1981年8月26日だ。
その瞬間、
中日の
星野仙一はグラブをグラウンドにたたきつけた。この日、後楽園で行われた
巨人対中日戦。2対0と中日リードで迎えた7回裏、二死二塁からそれは起こった。巨人の代打・
山本功児の放った打球はショート後方へのポップフライに。ところがショートの
宇野勝は目測を誤って、頭部右側に打球がゴツン。打球は勢いよくはねて、左翼線へ転々と転がっていった。
頭を抱える宇野。予想外の事態に、慌ててカバーに走る左翼・
大島康徳。二塁走者・
柳田真宏が生還し、巨人が2対1と1点差に迫ったが、山本は本塁で刺された。
この“事件”がスポーツニュースの『珍プレー好プレー』コーナーに登場。宇野は全国区の人気者になった。遠征用のバッグにユニフォームを入れ忘れ、コーチのものを借りて試合に出たり、前の走者を追い越したり、と“宇野伝説”は今なお多く語り継がれている。
写真=BBM