週刊ベースボールONLINE

プロ野球20世紀・不屈の物語

20世紀の最後、そして最強のユーティリティー、10年目の大ブレーク/プロ野球20世紀・不屈の物語【1991〜2000年】

 

歴史は勝者のものだという。それはプロ野球も同様かもしれない。ただ我々は、そこに敗者がいて、その敗者たちの姿もまた、雄々しかったことを知っている。

捕手から日本ハムで外野、広島で二塁に


広島に移籍して、万能選手として開花した木村


 21世紀に入り、2006年シーズン途中に移籍した巨人で見せた万能ぶりは、20世紀には生まれていなかった若いファンにとっても記憶に新しいのではないか。当時の巨人は原辰徳監督の第2期が始まったばかり。つなぎの野球を目指していた原監督にとっては、不可欠なプレーヤーだったに違いない。木村拓也だ。

 現役ラストイヤーとなった09年には、9月4日のヤクルト戦(東京ドーム)で捕手の加藤健が頭部死球で離脱、これで捕手を使い果たしたことになった巨人だったが、首脳陣に指名される前に自ら進んでブルペンに走り、10年ぶりにマスクをかぶった“リリーフ捕手”の姿は、決して派手ではないものの、インパクトは絶大だった。記録にも記憶にも残る名選手でも、これができる選手は少ないだろう。不動のレギュラーという時期は決して長くなかったが、「どこでも守れる控えの1番手もプロ野球では立派なポジション」と語っていた木村ならではの離れ業だった。

 そのキャリアをスタートさせたのは、まだ本拠地を東京ドームに置いていた日本ハムだ。ドラフト外で1991年に入団したときの“本職”が捕手だった。2年目に手薄だった外野へ転向。守備固めで一軍に初出場、シーズン終盤の10月には打席にも立って3安打を放った。その後は徐々に出場機会を増やしていったが、94年オフに投手の長冨浩志とのトレードで広島へ移籍することになる。

 新天地は日本ハムとは対照的に外野の層が厚く、控えには“鉄人”以前の金本知憲もいた。内野も盤石だったが、ベテランの域に差し掛かっていたのが正二塁手の正田耕三。その後釜となるべく二塁の練習を始め、オフには正田と同じスイッチヒッターにも挑戦した。移籍1年目は7試合の出場のみに終わったが、そこから30試合、77試合、86試合、90試合と、やはり徐々に出場を伸ばしていく。

 守備位置も当初は外野が多かったが、二塁を守ることも増えていき、99年に44試合で二塁を守って、初めて二塁が最多となる。この99年には4試合でマスクもかぶっているが、“本職”ながら、これがプロ初マスクでもあった。この時点でバッテリー以外のポジションすべてを経験。「どこでも守れる控えの1番手」という“ポジション”は確立された。

 ただ、迎えたプロ10年目、20世紀の最後を飾る“ミレニアム”の2000年になると、その風向きが変わり始める。

最高のミレニアム


「どの打順も一緒です」と、あたかも簡単なことのように語っていた木村。打順も19年のキャリアで四番を除く打順すべてで先発出場しているが、どの打順で出場していても状況に応じた打撃を心がけて、ボールを強く叩く意識でスイングするのは変わらなかった。試合では二塁と遊撃を兼ねたもの、三塁、一塁、外野と4種類のグラブを常備。1試合で内野と外野で3ポジションを守ったこともあった。

 そんな木村がキャリアで初、そして最後の全試合出場を果たしたのが2000年だった。99年の広島は正田の引退で内野の勢力図が変わり、遊撃の野村謙二郎が一塁へ回り、二塁には東出輝裕、遊撃には助っ人のディアスが入っていたが、オフに三塁の江藤智が巨人へFA移籍、三塁へ回った野村が2000年の開幕から間もない4月に故障。これによって東出が遊撃、ディアスが三塁へ。新たに正二塁手として定着したのが木村だった。

 打順は主に一番。守備では二塁が118試合で最多だったが、外野も42試合で中堅、10試合で右翼を守って、最終的には全136試合すべてで先発出場。規定打席に到達したのも初めてで、リーグ最多の34二塁打を含む自己最多165安打を放ち、打率.288は自己最高、17盗塁も自己最多を更新するなど、攻守走でチームを支えた。

 その後も万能ぶりは変わらず、広島では04年を除いて出場100試合を突破。その04年にはアテネ五輪の代表に選ばれて、日本の銅メダル獲得に貢献している。

文=犬企画マンホール 写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング