奥川恭伸(ヤクルト)も高評価
いよいよ2022年プロ野球公式戦が開幕する。
優勝の行方とともに注目されるのが個人タイトルだ。今回は解説者15人の予想をタイトル別に紹介していく。
まずはセ・リーグの最多勝だ。前年は
阪神の
青柳晃洋、
広島の
九里亜蓮が13勝で獲得している。
・1位(6票)菅野智之(巨人)
藪恵壹(元阪神ほか)
「今年はやってもらわないと困る。26試合で13勝くらい。対抗馬は
森下暢仁(広島)。入団後一番調整がうまくいっている」
平野謙(元
中日ほか)
「実績に加え、去年よくなかった分、投手は1年置きが多いので」
白井一幸(元
日本ハムほか)
「力は落ちているが、チームに力があるから」
谷沢健一(元中日)
「昨年6勝どまりの悔しさは大きいはず。体調万全にしてリベンジへ」
デーブ大久保(元
西武ほか)
「打線に打ってもらって勝つ」
礒部公一(元近鉄ほか)
「昨季は悔しい結果に終わっただけに、期するものがあるはず。復活に期待」
・2位(2票)
大瀬良大地(広島)
川口和久(元広島ほか)
「昨年10勝しているし、負け数を少なくいけるタイプ。
奥川恭伸(
ヤクルト)も面白い」
井端弘和(元中日ほか)
「昨年は万全でなくとも2ケタ勝利。省エネ投法で打線とかみ合えば」
・2位(2票)森下暢仁(広島)
達川光男(元広島)
「めちゃくちゃ元気。1年間しっかり戦ってくれるだろうしね」
斉藤和巳(元
ソフトバンク)
「オープン戦を見ていても順調に調整が進んでいるな、と。もともとは力のあるピッチャー。いろいろかみ合えば可能性はあるかな」
・2位(2票)奥川恭伸(ヤクルト)
野村弘樹(元横浜)
「25試合以上で先発すれば可能性ある。オープン戦はちょっと躍動感ないのが心配だが」
星野伸之(元
オリックスほか)
「昨年9勝の実績あり、今年はもっと勝はず」
・そのほか(1票)
里崎智也(元
ロッテ)
「青柳晃洋(阪神)。根拠がないので予想が難しい。帝京大の後輩なので応援を込めて」
真中満(元ヤクルト)
「
柳裕也(中日)。安定感抜群。打線の援護により勝ち星も増える」
伊原春樹(元西武ほか)
「
小笠原慎之介(中日)。安定感が出てきた。オープン戦でも力のあるボールを投げている」