R.マルティネス(中日)を推す声も多い
いよいよ2022年プロ野球公式戦が開幕する。
優勝の行方とともに注目されるのが個人タイトルだ。今回は解説者15人の予想をタイトル別に紹介していく。
第3回はセ・リーグの最多セーブだ。前年は
阪神の
スアレスが獲得もシーズン後退団。今年の予想は票が真っ二つに割れた。
・セ最多セ―ブ
1位(8票) 栗林良吏(広島)
藪恵壹(元阪神ほか)
「短いイニングであれば、あの真っすぐとフォークは打たれない」
里崎智也(元
ロッテ)
「最多ホールドと同様、昨年実績重視。同様の働きができれば」
野村弘樹(元横浜)
「日本人に獲ってほしい」
谷沢健一(元
中日)
「2年目のジンクスも関係ない。ブレーキの利いたカーブが素晴らしい」
白井一幸(元
日本ハムほか)
「2年目のジンクスなさそう」
達川光男(元広島)
「本人に聞いたら昨季の疲労もないみたいだし、ストレートの質も上がっている。本人はゴールデン・グラブ賞が獲りたいらしいよ」
デーブ大久保(元
西武ほか)
「チームは弱くても勝ちゲームがあるので40Sは可能」
礒部公一(元近鉄ほか)
「やはり安定感は抜きん出ているが、チームの状況次第」
・2位(6票)
R.マルティネス(中日)
平野謙(元中日ほか)
「球の力は一番。あとは勝ちパターンで彼につないでいけるか」
川口和久(元広島ほか)
「球に力がある。リリーフ陣がしっかりしているのでいい形でつないでもらえる」
斉藤和巳(元
ソフトバンク)
「飛び抜けた抑えはいない。日本の野球にも慣れて、年々結果を残しているマルティネス投手で」
真中満(元
ヤクルト)
「打線の戦力UP、安定の先発陣でセーブ機会がより増える」
井端弘和(元中日ほか)
「フル回転するはず。チームが接戦をものにするためにもキーマン」
星野伸之(元
オリックスほか)
「昨季49試合登板も、疲労の心配もそこまでないのでは」
・そのほか
伊原春樹(元西武ほか)
「
ビエイラ(
巨人)。優勝予想は巨人。そうすると必然的に」