定岡正二氏、篠塚和典氏、川口和久氏、槙原寛己氏の書籍『昭和ドロップ!』がベースボール・マガジン社から発売されました。昭和に生まれ育ち、昭和、平成に輝いた4人が、巨人、長嶋茂雄、青春の多摩川ライフなど、あのころのプロ野球を愛あり笑いありでたっぷり語り合う1冊です! これは不定期で、その内容の一部を掲載していく連載です。 「グラブから手のひらの下を出してるんだよね」(定岡)

『昭和ドロップ!』表紙
今回も定岡正二さん、篠塚和典さん、槙原寛己さんで巨人の助っ人たちについて語ってもらったものです。
■
槙原 僕の入団年はロイさん(ホワイト。1980─1982)とトマソンでしたが、ロイさんもいい選手でしたよね。
定岡 ロイ・ホワイトは守備がうまくてね。打球の読みがいいんだ。「ヒットを打たれた!」と思って振り向いたら、そこにいたからね。
篠塚 センターで判断力もよかった。最初の一歩がすごく早かったですね。
定岡 足も速そうに見えないんだけど、結構速いんだよ。ヒットになりそうな打球に追いつくときの速さはすごかった。あとさ、面白かったのは、グラブから手のひらの下を出してるんだよね。
篠塚 出してましたね。珍しいですよ、外野手で。俺は(手のひらの下)半分くらい出してたけど。
槙原 守備のうまい人はそうなんですよ。サダさんもそんな下手じゃなかったですよね。
定岡 下手なお前に言われたくない(笑)。
篠塚 グラブがブラブラするような感覚です。
定岡 わざと入れないようにしてるの。
篠塚 指が行かないところで止めてるんですよ。無理してぐっと入れようとは思わないんで。
槙原 ロイさんは外国人にしては足が短かったですよね。
篠塚 それで細かったよね。ほんとにメジャーでやってたのかなっていうくらい。
定岡 上半身もそう。肩幅もそんなにないしね。
篠塚 だけど、打球は力強いんですよね。スイッチヒッターだったけど、横浜スタジアムで、左打席からパコーンとスタンドに入れてましたからね。
定岡 バットが長いんだよね。
篠塚 構えもスッと立ってるだけだった。
定岡 音なしの構えからピュッと振る。いいバッターだったな。