風格十分の遊撃手

侍ジャパン大学代表を指揮する堀井監督[慶大監督]は、明大・宗山を中心選手に期待した[写真=BBM]
全日本大学野球連盟の監督会が1月16日、神奈川県横浜市内のホテルで行われた。全国26大学連盟から168人が出席した。
昨年1月、監督会会長(任期2年)に就任した慶大・堀井哲也監督は、昨年9月の同連盟理事会で侍ジャパン大学代表監督に承認された。この日の監督会で自ら、監督就任を報告。2024年の大学日本代表チームは、プラハ・ベースボールウイークに初参加(チェコ、7月6~9日、3試合消化)したあと、ハーレム・ベースボール・ウイーク(オランダ、7月12~19日)に出場する。
堀井ジャパンは昨年12月の大学日本代表候補強化合宿(愛媛・松山)で始動。あくまでも今年6月の代表選考最終選考合宿を経て24人のメンバーが決定するが、24年のチームリーダー候補として、明大・
宗山塁(4年・広陵高)に大きな期待を寄せた。
「経験、実績、また、昨年(12月)の合宿のパフォーマンスを見ても、『宗山ジャパン』であることは間違いないと思います」
慶大の監督として東京六大学リーグ戦で3年間、不動の「三番・遊撃」の明大・宗山と対戦。神宮球場以外の場で接していく中で、良さを再確認していた。魅力とは何か?
「何回か合宿に出させていただいていますが、参加メンバーの中から『核』が出てくるんです。宗山は1年生の12月から参加し、わがチームのように発言、立ち居振る舞いしている。ゲーム中も平常心。自分のペースでパフォーマンスを発揮することに集中できている」
明大で主将を務めており、昨年12月の代表候補強化合宿初日には「主将役」を任された。大学2、3年時に日の丸を背負ってプレーした常連メンバーであり、風格十分である。
この日の監督会に出席した明大・田中武宏監督に、堀井監督が発した「宗山ジャパン」についてぶつけてみた。
「注目されている中でも平常心でプレーできなければ、目指すところ(一流のプロ野球選手)には行けないよ、と話しています。まずは明治の主将として、しっかりやってほしい。宗山が過去3年で見てきた3人の主将(
ヤクルト・
丸山和郁、
中日・
村松開人、
ロッテ・
上田希由翔)は、最終学年で結果を残してきた。注目されることを、力にしないといけない」
ドラフト1位入札での競合が予想される遊撃手・宗山は、東京六大学リーグで3年秋までに94安打を放っている。シュアな打撃に、鉄壁の守備力。早くも2024年の大学球界は宗山が「顔」として、話題の中心となっている。
文=岡本朋祐