
土橋正幸監督のコワモテの雰囲気が当時のおとなしい選手たちには合わなかったとも言える
あみだはナマイキ?
第100回の記念大会となった夏の甲子園は、大阪桐蔭高の史上初2度目の春夏連覇で幕を閉じました。敗れましたが、金足農高の
吉田輝星投手も素晴らしかった! 決勝は、だいぶ疲れがたまっていたようですが、ベストな状態での大阪桐蔭打線との対決を見たかったですね。
まだまだ暑い日が続きますが、甲子園が終わると、何となく、もうすぐ夏も終わりだなって寂しい気持ちになります。
今回は
前々回、1992年シーズンの最終盤、
西武戦で燃える男・大島が本領発揮した話に戻ります。
西武の
石井丈裕から顔面近くに投げられ、乱闘寸前となった後、タイムリーを打ったという話でした。あの年の石井は15勝を挙げ、防御率1.94。MVPにも選ばれたキャリアハイとも言えるシーズンです。
実は僕、その前から石井に少し・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン