
連覇を果たした巨人だが、パの壁は厚い
熱い試合は楽しい!
11月2日、1年ぶりにネクタイを締め、スーツ姿で
西武─
日本ハム戦(メットライフ)の解説に行きました。若干、首に違和感がありますけど、ネクタイって気持ちが引き締まりますね。今年は、あまり球場に行くことがなかったのですが、やっぱり現場はいい! 特に目標があり、上を向いているチームの戦いは、こっちも熱くなります!
今はグラウンドレベルでの取材ができないんですが、放送ブースを出て、少~しブラブラして外の空気を味わっていたら、西武の投手コーチをしている
西口文也と
豊田清とたまたま会った。それで「ここは正念場なんだから、いかなきゃいけんだろ!」と言ったら「大島さんのおっしゃるとおりですよ。とにかくガンガンいきますから!」と2人とも力強く言っていました。
一昨年、昨年と連覇した西武は打線が本当にすごかった。もうダメだろうと思ったところから、ホンマかいな、と思うくらい華々しく打ち勝つことも多かったですよね。見ていて楽しかったし、爽快でした。ただ、過去の優勝チームを見ても、野球はやっぱりディフェンスです。危なっかしさは感じていました。
実際、今年は打線が機能しなかった。投手陣も、後ろは段々しっかりしてきましたが、先発が不安定で、それがそのまま今年の西武の戦いになっていました。逆に考えると・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン