
8月31日の巨人戦[甲子園]の7回、一度はネクストに立ち、代打の準備をした鳥谷だが、出番はなかった
終盤戦の風物詩?
パは優勝争い、CS争いとも混戦となっているが、セは巨人でほぼ決まりかな。CSは4位の
阪神までは可能性があると思うが、
中日、
ヤクルトは、もう厳しい。
残り20試合を切ってくると、目標のあるチームと、ないチームの差がはっきりしてくる。8月27日からの
DeNA-ヤクルト(横浜)3連戦は、その典型だった。ヤクルト打線は確かに打ってはいるのだが、つながりが悪く、ここぞの場面で攻め切れない。主導権は終始DeNAにあった。
もう一つ、シーズン終盤の風物詩が下位チームのフライング気味の移籍、引退話だ。ヤクルトは、
バレンティンがFAでの国内移籍濃厚とも言われ、巨人入りもウワサされるが、俺は巨人はないと思うよ。確かに一時期、
ラミレスや
グライシンガーらヤクルトが育てた助っ人に手を出した時代もあったが、いまはそこまでマネーゲームをしているわけじゃない。他球団から見たらケタ違いかもしれないが、補強資金の上限は設定されているはずだしね。
そもそもバレンティンがどこを守るかもある。あのレフトの緩慢な守備はいただけない。彼は、マジメにやれば守備も走塁も、そこそこ能力の高い選手だが、慣れてくると必ず手を抜く。年齢や体重もあるし、いつまでも「やればできる」とは限らないしね。
右の大砲が必要で、おカネを出しそうとなると・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン