2025年を迎えたばかりだが、新しいシーズンに向けて、すでに戦いは始まっている。ここでは首脳陣を含めた全球団の布陣を紹介する。どのチームも前年よりパワーアップしているのは間違いない。 写真=BBM ※情報は1月5日現在 チーム打率、チーム防御率の[]数字は2024年のリーグ順位 
新天地での“挑戦”に、上沢は強い覚悟をにじませる
【2024年成績】パ1位 91勝49敗3分、勝率.650、チーム打率.259[1]、チーム防御率2.53[1] 再びリーグを制して、日本シリーズでリベンジを果たす。“至上命題”に向けてコーチ陣も一部見直しを図り、新たに4人を加えたほか、一軍打撃コーチは1人体制に。一~四軍までを網羅するコーディネーターは
倉野信次ヘッドを含め7人に増えた。
戦力強化に関しては、攻撃よりも守備。特に投手力を上げるべく、今オフも補強に乗り出した。現役ドラフトでは
上茶谷大河(前
DeNA)を、FAではレッドソックス傘下3Aから
上沢直之を、トレードではDeNAから
濱口遥大を獲得。
小久保裕紀監督も「チームづくりは引き続き先発投手です」と語り、ローテーションは今季も7~8人をそろえて余裕を持って組む方針で、現時点では開幕投手の
有原航平、L.
モイネロ、C.
スチュワート・ジュニアが内定している。残りの枠を争う競争は、昨年以上に激しさを増すことは間違いない。
正捕手・
甲斐拓也の“穴埋め”も課題の一つだ。今回のFA移籍に伴う補償の行方も注目される中、1月5日現在での支配下選手の新戦力はなし。昨季、甲斐の次に一軍でマスクをかぶった
海野隆司を筆頭とした競争は今までとは違った意味を持つとあって、一人ひとりが目の色を変えて挑んでいく。
補強面で大きな動きのなかった攻撃陣も、決して陣容が固まっているわけではない。現時点で小久保監督がレギュラーを明言しているのは、
山川穂高、
近藤健介、
柳田悠岐の3選手のみ。外野は残り1枠にはなっているが、今季は柳田が負担軽減のため左翼にコンバート(代わって近藤が右翼に)するとともにDHでの起用も増えるため、そこでのアピールも重要になってくる。
また、今年も1月5日現在、支配下には6枠の余裕がある。甲斐の補償が人的となった場合には5枠となるも、50人を超える育成選手たちにとってはまずは開幕までが勝負。狭き門だが、個々にモチベーションは高まる。
福岡ソフトバンクホークス2025 メンバー表
【監督】
90小久保裕紀
【一軍コーチ】
92
奈良原浩、94倉野信次、72
若田部健一、71
中田賢一、78
村上隆行、80
本多雄一、△79
大西崇之、84
高谷裕亮 【二軍監督】
74
松山秀明 【二軍コーチ】
73
小笠原孝、97
牧田和久、93
村松有人、82
高田知季、96
城所龍磨、○87
細川亨 【三軍監督】
■88
斉藤和巳 【三軍コーチ】
76
寺原隼人、■86
奥村政稔、75
大道典良、91
金子圭輔、98
高波文一、83
清水将海 【四軍監督】
○011
大越基 【四軍コーチ】
○024フェリペ・ナテル、013
森笠繁、014
笹川隆、015
釜元豪、016
的山哲也 【リハビリ担当コーチ】
017
森山良二、018
中谷将大 【コーディネーター】
012
川越英隆、020
星野順治、023
荒金久雄、019
関川浩一、022
森浩之、■021
井出竜也 【投手】
2スチュワート・ジュニア、□10上沢直之、11
津森宥紀、△13濱口遥大、14
又吉克樹、16
東浜巨、17有原航平、18
武田翔太、☆20村上泰斗、26
大津亮介、27
岩井俊介、☆28安徳駿、34
村田賢一、35L.モイネロ、39
尾形崇斗、40
杉山一樹、41
前田悠伍、47
大関友久、48
藤井皓哉、49
松本晴、50
板東湧梧、51
前田純、53大山凌、54
ロベルト・オスナ、56
田浦文丸、58
木村大成、59
長谷川威展、60
大野稼頭央、63
ダーウィンゾン・ヘルナンデス、△64上茶谷大河、66
松本裕樹、68
木村光、☆69
岩崎峻典 【育成投手】
126宮里優吾、※128河野伸一朗、※132川口冬弥、133
星野恒太朗、134
大城真乃、135A.
アルメンタ、136
大竹風雅、※137津嘉山憲志郎、※138相原雄太、139
井崎燦志郎、※140岡田皓一朗、◆141
澤柳亮太郎、142
藤原大翔、145ハモンド、146藤田淳平、148
山崎琢磨、※149熊谷太雅、※152塩士暖、○153張峻瑋、◆155
風間球打、156
ルイス・ロドリゲス、◆157
田上奏大、158
赤羽蓮、160長水啓眞、161
内野海斗、162
岡植純平、163
佐々木明都、164
水口創太、165
宮崎颯、169
飛田悠成、176D.サルディ
【捕手】
■00
渡邉陸、12
嶺井博希、22
牧原巧汰、45
谷川原健太、55
石塚綜一郎、62海野隆司、65藤田悠太郎
【育成捕手】
※125
大友宗、151
加藤晴空、171
盛島稜大 【内野手】
0
川瀬晃、4J.ダウンズ、■5山川穂高、6
今宮健太、8
牧原大成、23
周東佑京、24
栗原陵矢、☆25庄子雄大、33
廣瀬隆太、36
イヒネ・イツア、43
井上朋也、☆46宇野真仁朗、52
リチャード、☆67石見颯真、99
野村勇 【育成内野手】
※121ザイレン、122
藤野恵音、124
桑原秀侍、※127広瀬結煌、129
佐倉侠史朗、130
勝連大稀、131
中澤恒貴、159
山下恭吾、◆167
川原田純平、170
西尾歩真、175デービッド・
アルモンテ 【外野手】
3近藤健介、7
中村晃、9柳田悠岐、30
佐藤直樹、31
正木智也、32
柳町達、44
笹川吉康、57
緒方理貢、61
川村友斗 【育成外野手】
123
大泉周也、※143
漁府輝羽、144M.
シモン、※147
木下勇人、150
山本恵大、◆154
生海、166
重松凱人、168
佐藤航太、173J.
オスーナ [注釈]〇=新加入、△=移籍、□=復帰、◆=24年オフに球団内で支配下から育成、☆=支配下新人、※=育成新人、■=背番号変更、名前横は背番号。