
現役時代の廣岡氏。54年に巨人入団し、66年に引退した
守備の名手として
少し前の話になるが、
中田翔が
日本ハムから巨人へ移籍した。無償トレードという形だが、仲間に手を出すという暴力事件を起こした中田が日本ハムを出され、巨人が引き取ったというものだ。中田は十分に反省し、二度と同じ過ちを繰り返さないことだ。あとはもうグラウンドで結果を出すしかないだろう。
日本ハムから巨人に移り、背番号10 を着けたというのは私と同じ。
広島出身の“やんちゃくれ”という点も私と似ていて、常に気にして見てきていたが、巨人という新天地で頑張ってもらいたい。チームは優勝争いをしているから、そのための戦力として自分のやるべきことをしっかりとやることだ。もちろんこれを機会に自分という人間をしっかりと見つめ直してもらいたい。自分がどれだけ恵まれた環境にいるかが分かるはずだ。
今回は私や中田と同じ広島出身の
廣岡達朗さんの話をしよう。もっとも、私と中田は広島でも広島市の出身だが、廣岡さんは呉市である。呉出身のプロ野球選手と言えば、
鶴岡一人さん(南海)や
藤村富美男(
阪神)さんもそうだ。
廣岡さんは1932年の生まれだから、私より8歳も年上の大先輩にあたる。早大から巨人に入団したのが54年、その年に打率.314、15本塁打、67打点で新人王に輝いた。投高打低の時代で1年目から3割を打ったのだから・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン