
WBCへの初出場を表明した大谷翔平[エンゼルス]
不可解なシステム
シーズンオフのこの時期の話題になると、どうしても契約更改だったり、FAやトレードなど移籍の話が多くなる。契約更改はシーズンで活躍した選手には待ち遠しく、不振だった選手には不安なものだ。今は昔と違って契約事項もこと細かく、出来高もある。さらに複数年契約もあるのだから、昔の選手からすればうらやましい限りだろう。
トレードに関しては両球団にメリットがあるのなら、どんどんやったらいい。私も
日本ハムから
巨人、巨人から
ロッテと2度の経験があるが、他球団への移籍は自分の刺激にもなるし、勉強にもなる。もちろん生え抜きとして1球団にずっと在籍するのも良いが、選手は試合に出てナンボだ。そうしなければ年俸も上がらない。そもそもトレードは相手が欲しいと言っているわけだから、これをチャンスととらえて喜んで行くべきだと思う。
昔はトレードと言うと、マイナスのイメージが強かった。球団とケンカした、口うるさい、性格に問題がある、チームから浮いているなど、そんな理由からトレードに出されたものだ。足りない戦力を補強するためのトレードというのは建て前で、うるさい選手をチームから放出するのが狙いだった。しかし今は違う。選手たちも活躍の場があるのならと喜んで出ていくようになった。
FAでは
西武だった
森友哉の
オリックス入りが決まった。打線強化に打ってつけの存在だが、オリックスにすればポスティングシステムでメジャー入りを目指す
吉田正尚の穴を埋めるべくの補強だろう。
さて、今回のコラムで私が強く言いたいのは・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン