
両軍入り乱れての乱闘劇は少なくなった。選手同士の交流が深くなったのが要因だろう[写真=BBM]
相手に隙を見せるな
8月も中旬を迎え、ペナントレースも残り少なくなってきた。いよいよ最終コーナーに入ろうとしている時期だろう。優勝を目指すチームは、この8月をうまく乗り切り、9月の勝負どころでラストスパートをかけたいところだ。
セ・リーグは
阪神と
広島の2強争いになるかと思われたが、また少し阪神が突き放した感じだ。やはり投打のバランスで言えば阪神が一番。先を見据えた
岡田彰布監督の采配も的確で、そろそろ優勝に向けてムチを入れてくるはずだ。広島はここが頑張りどころだろう。前半戦は投打ともに少し物足りないと感じていたのだが、
新井貴浩監督が全員野球を徹底し、ベンチで選手と一緒に戦っている。
阪神と広島の一騎打ちが濃厚だが、ポイントは
巨人だ。四番に座る
岡本和真が好調で、投手では
戸郷翔征と投打の柱がしっかりしている。問題はリリーフ陣だろう。勝てる試合をきっちりと手にしていければ、まだ分からない。一方で
DeNAとのクライマックスシリーズ争いもあり、ここからが本当の勝負だ。
パ・リーグは前半戦まで
オリックス、
ロッテ、
ソフトバンクの3強だったが、オリックスが抜け出した感がある。と言うよりも、ソフトバンクが12連敗で失速し、ロッテもなかなか勝ち切れない中でエースの
佐々木朗希が離脱。安定した戦いを続けているのがオリックスだけということだ。これからオリックスが気をつけるべきことは大型連敗をしないこと。それができれば3連覇は間違いないだろうし、それだけの投手力は持っていると思う。
さて今回は、白熱するペナントレースの中で、私が気になっていることを述べておこう。それは・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン