
セ・リーグのMVP候補でもある阪神・村上頌樹[写真=高塩隆]
気にしていないのウソ
阪神が9月に入ってから負けなしの11連勝で一気に優勝を決めた。8日から10日までの2位
広島との3連戦に3連勝(甲子園)。これでマジックナンバーが5となり、広島の息の根を止めた。一方のパ・リーグも
オリックスが9、10日で2位
ロッテに2連勝。マジックナンバーを10とし、こちらも優勝は時間の問題だ。間もなく
中嶋聡監督が宙を舞うだろう。2023年のペナント制覇は阪神とオリックス、関西の2球団が制したことになる。(9月20日にオリックスのリーグ優勝が決定)
まだ早いが、私がMVPを選ぶとすれば、阪神は村上頌樹だ。3年目の右腕だが、先発で防御率が1点台というのは大したものだ。もう少し勝ち星を上乗せできれば文句ないところだが、最低ラインの2ケタ勝利には到達している(10勝5敗、防御率1.76/9月14日現在)。新人王はほぼ決まりだと思うが、MVPも受賞となれば大変な名誉だ。ちなみに新人王とMVPのダブル受賞は、過去に
木田勇(
日本ハム、1980年)、
野茂英雄(近鉄、90年)がいるようだが、セ・リーグでは初の偉業となる。
オリックスは
山本由伸だ(14勝5敗、防御率1.26/同)。3年連続のMVPとなればこれまた偉業。9月9日のロッテ戦(ZOZOマリン)では昨年に続いてノーヒットノーランを達成。オリックスの強さは山本とともにあると言える。3年連続のMVP受賞は、
山田久志(阪急、75~77年)に
イチロー(オリックス、94~96年)と過去に2人いるようだが、山本を含め、同じチームというのが面白い。もっとも、新人王やMVPは記者投票で決まるから、どうなるか分からない。オリックスの山本は間違いないと思うが、阪神は
近本光司、
大竹耕太郎、
岩崎優ら候補がたくさんいて票が割れることになりそうだ。
優勝チームが決まり、クライマックスシリーズに向けて熱い戦いが繰り広げられる中、タイトル争いもゴールが近づいてきた。独走していれば別だが、タイトルを狙える選手はここからが勝負。重圧と向き合ってタイトルを手にしてもらいたい。
最近は「タイトルは別に気にしていません」とか「獲れなければ仕方ありません」と口にする選手もいるが・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン