
白球に青春を捧げる球児たちだが、それは何も男子に限らない。女子部員も、チームの一員として、さまざまな思いを胸に秘めている[写真はイメージ]
イチローと野球部の取材に出向いた旭川東高校で、3人の“元女子中学野球選手”に出会った。
1人目は今、2年生で野球部のマネジャーを務めている辻澤花梨(かりん)さんだ。彼女は旭川から少し離れた南富良野の中学で野球部員として野球をしていた。辻澤さんは野球との出合いについて、こんなふうに説明してくれた。
「始めたきっかけは兄が野球をしていたからです。勝ちたいという思いもありましたが、ただ投げたり打ったりするのが楽しくて野球をしていました。自主練はほとんどネットスローでしたね(笑)」
将来は医師になることを目指している辻澤さんは、地元を離れて北海道でも指折りの進学校である旭川東高へ入学した。
「中学の野球部には部員が7人しかいなくて、個別指導をしてもらえたことが私にとっては野球を続けられた原因かなと思います。チームメートも保育所や小学校からの友達だったので、変に女子だからと気を遣われることもなく、それがうれしかったですね。高校でも野球を続けたかったんですが、勉強に力を入れたかったので女子野球部のある高校には行きませんでした。それでも野球が好きでしたし、キャッチボールとかできるかも、と思って野球部のマネジャーになりました。部活後、キャッチボールやティーバッティングができて満足しています!」
2人目は1年生のマネジャー、五日市詩音(しおん)さん。五日市さんは小学6年生のとき・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン