
開幕からリリーフで投げまくった佐藤氏
グリーン車も自費?
前回は、寮生活でいかに南海がケチだったかという話をしたけど、面白かったでしょ? 時代もあるけど、プロ野球の一軍選手が卵1個の何十円を給料から天引きされるんだからセコいよね(苦笑)。たぶん、ジャイアンツのOBが読んだらびっくりしてるんじゃないかな。そうそう、もう1つ思い出したから、今回もそこから入ろうか。
遠征の新幹線の話さ。もちろん1年目はグリーン車なんて乗れないから普通の指定席なんだけど、あれって2列と3列の並びがあるでしょ。1年目は3列の真ん中の席が多くてね。両脇が先輩で、俺もそうだけど、みんな体が大きいからギューギュー。しかも、途中でトイレに行きたくなっても、先輩が寝てると起こせない。震えて我慢してたよ。えっ、俺らしくない? やだな、ふてぶてしく見えたかもしれんけど、俺だって1年目はおとなしくしてたんだよ(笑)。
ずっと「結果を出して俺も早くグリーン車に乗るぞ」と思っていて、1年目(1970年)に新人王を獲ったから、「よし来年こそグリーン車だ!」と思っていたんだ。そしたら春のキャンプで、マネジャーから「佐藤、お前、今年からグリーン車に乗るか」と言われた。
もちろん、即答。「喜んで!」さ。
でもね、これもオチがある。南海は・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン