
話題の宝庫? 長嶋茂雄[左]。筆者も「ミスターの話ならまだまだありますよ」とのことだ
給料を1000円札で
担当者に聞いたら、前回の長嶋茂雄さんとの想い出話が好評だったらしいな。調子に乗るわけじゃないが、コラムの仕事は読者に喜んでもらってナンボだからね。今回も長嶋さんとの懐かしいエピソードをいくつかご紹介していこう。
あれは俺の3年目だから1968年の話だ。今もそうだが、プロ野球選手の球団との契約期間は、2月から11月の10カ月。年棒は、その10カ月で割っていただく。でもそうなると、12月と1月の生活が困るっていう選手がいてさ(笑)。2カ月分くらい残しとけって話なんだけど、結局そうもいかないらしく、12等分にして、毎月もらうことになった。
ジャイアンツの給料日は毎月25日。昔は、現金を給料袋に入れて、手渡しでいただいた。受け取る場所は、後楽園球場だったり、多摩川のグラウンドだったり。25日に選手がいる場所が受け取り場所となった。
そのとき選手全員の給料袋は、1ダースのボール入れ、つまり、段ボール箱に入っている。その蓋をトレー代わりにして、給料袋の厚みがバッチリ分かる方向で、全員分が並んで置いてあるわけさ。
マネジャーが管理していて、個々にもらいに行くんだけど、そのトレーの中に、分厚い給料袋が3つある。言わずもがな、長嶋茂雄さん、
王貞治さん、
金田正一さん。この3名ですよ。あまりの分厚さに封筒が立っていたほど!
この3つの給料袋は誰のものか、選手間では暗黙の了解だった。
俺の給料は入団3年目で・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン