読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は内野守備編。回答者は現役時代、巧みな二塁守備で鳴らした、元巨人の篠塚和典氏だ。 Q.ショートを守っていますが、二塁への短いスローイングや、二遊間の打球を処理して走りながら近い距離からの一塁へのスローイングを引っ掛けてしまうことがよくあります。良い解決方法はありますか。(大阪府・匿名希望・14歳) 
距離が短いときほどしっかり肘を出し、小手先で投げないことを意識することが大切だ
A.距離が短くてもスローイングの基本は変わらない。しっかりと肘を先に出し、正しいステップを意識 質問の方が実際にどんな投げ方をしているのかは分かりませんが、小学生など子どもたちの指導をしていると、ある程度距離のあるときはしっかりボールをコントロールすることができるのに・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン