読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は投手編。回答者は高校時代に甲子園で名を馳せ、プロ野球でもヤクルトで活躍、さらに西武、ヤクルト、日本ハムでも指導者経験のある荒木大輔氏だ。 Q.投手をやっていますが体重移動がうまくできません。どうしたらスムーズな体重移動ができるようになるでしょうか。(長野県・17歳) 
遊撃を守っていた宮本の送球はきれいだった。体重移動が上手な証拠だ
A.マウンドの傾斜を使う練習方法があります 別の動きを取り入れてみることも有効です 自分がやりやすいように簡単に体重移動をしてしまう投手は、体があっさりと打者のほうを向いて投げてしまうことにつながります。そうすると前の肩が早く開いて、打者にとってはボールの出どころが見やすくなる。ボールのキレも出なくなってしまうでしょう。上体が前に突っ込んでも・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン