読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は内野守備編。回答者は現役時代、巧みな二塁守備で鳴らした、元巨人の篠塚和典氏だ。 Q.中学2年生でショートを守っていますが、ショートバウンドがうまく捕れません。どんな練習をすればいいでしょうか。また、グラブの使い方のコツはありますか。(岐阜県・匿名希望・14歳) 
反復練習によってショートバウンドで捕球するタイミングをつかむことが大切だ
A.ショートバウンドであっても捕球の基本は変わらない。感覚とタイミングをつかめば正確性の高いプレーに ショートバウンドであっても内野ゴロを捕球する際の基本に変わりはありません。しっかり足を使い、グラブは打球のバウンドに合わせて下から上という動きを意識して捕球します。
質問の方がどういった種類のショートバウンドを苦手としているのか分からないため、一般論をお伝えしていきます。
まずショートバウンドは・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン