読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は内野守備編。回答者は現役時代、巧みな二塁守備で鳴らした、元巨人の篠塚和典氏だ。 Q.中学3年生でサードを守っています。どうしても三塁線の強い打球を抜かれてしまうことが多いです。普段から三塁線寄りに守ったほうがよいのでしょうか。(群馬県・15歳) 
三塁手にとって三塁線の打球への対処は重要だ
A.三塁線への強い打球は常に意識する必要がある。いろいろなポイントを考慮してポジションをとる 確かに三塁手にとって三塁線の強い打球は常に意識しなければならないものです。三遊間を抜かれる打球は単打で済む可能性が高いですが、三塁線を抜かれてしまうとほとんどが二塁打以上の長打になってしまうからです。
かといって、最初から極端に三塁線寄りに守っていては・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン