
“ピッチャーカット”がなされなかった二塁送球をなんとか遊撃の中島が抑えたが、「そういったこともあるかも」と頭に入れておけば得点も防げたかもしれない/写真=早浪章弘
「1点を取るのが難しく、簡単に打てる投手ではない。仕掛けて、仕掛けてね」と試合後に
広島・
緒方孝市監督は言ったが、確かに広島の見事な“足攻”だった。10月22日、日本シリーズ、広島対
日本ハムの初戦[マツダ広島]。先発は広島・ジョンソン、日本ハム・
大谷翔平の両エースで投手戦が予想された。攻略困難な投手から、どのように点を奪うか注目されたが、先取点を奪ったのは広島だった。
2回一死一、三塁で打席には八番の
石原慶幸。次の打者は投手のジョンソンだけに、石原の打席で策を講じて得点をもぎ取りたい場面だった。
そして初球、いきなりセーフティースクイズを仕掛けたがファウル。そして2ボール1ストライクからも再びセーフティースクイズを試みたが、またしてもファウル。続く2ボール2ストライクからの5球目、大谷の真ん中外寄りの155キロストレートに石原は空振り三振を喫したが、一走の
安部友裕がスタート。捕手の
大野奨太は大谷の頭上に送球した。しかし、大谷がよけて送球は二塁へ・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン